baus garden

2014年7月

最盛期を過ぎた紫陽花は、本来摘んだ方がいいのだろうけど。

アジサイ_3536.jpg class=
自然のまま放っておいても、モノトーンでけっこう味わいのある
いい色合いを見せる。まるでドライフラワー。

芝刈り。

2014年7月25日

周辺の草木を活かすためにも芝刈りは重要。
しかしこの季節、なかなか決断が必要。

芝刈り.jpg class=
そうしてタイミングを逃すと、伸びすぎた部分は
刈ると赤茶色になっていることが多い。

終わった後の爽快感はスポーツに似ている。

鉢植えのバーベナ。

2014年7月24日

花壇で咲き続けるバーベナはたくましいが
鉢植えの温室育ちは、造花のように整った咲き方をする。

バーベナ_3506.jpg class=

フラワーショップで並んでるみたいに。

同じアジサイ系らしいが、少し遅れて咲き始める。

ノリウツギ_3507.jpg class=

ノリウツギ_3508.jpg class=
一房では優しく清楚な感じだが、株全体ではこのように。

実際に野山で自生しているのは猛々しいほど。

自然の中での息吹を感じるノリウツギ。

春先からずっと咲き続けているビオラとバーベナ。

バーベナ_3489.jpg class=
ちょっと切ってはアトリエの彩りに、もう何ヶ月も。

白のキキョウ。

2014年7月16日

優しげに静かに花開いた。

白キキョウ_3086.jpg class=

白い桔梗はどこか、はかなげ。

日の丸のような。

2014年7月14日

ホントは純白を造園屋さんにはお願いしたのだが。

白ムクゲ_3080.jpg class=
紅が入った白はより白く感じる。

その名も『日の丸』という品種のムクゲ。

赤ムクゲ_3078.jpg class=
先に咲き始めたピンクのムクゲは毎日次々と咲いている。

すっくと50cm以上に伸びた茎から華やかに咲く。

アガパンサス_2822.jpg class=

アガパン_2829.jpg class=
咲き始めた1本を切り花として玄関に。

エゴノキの実。

2014年7月 2日

春に見事に咲くエゴノキに、花が咲いた分の実がなっている。

エゴノミ_2810.jpg class=
鳥も虫も食べない、エグイ実らしい。

昔はつぶして川に流してしびれた魚の捕獲にも利用されたとのこと。

緑とともに勢いのある樹。

ムクゲ赤_2807.jpg class=
ムクゲの赤(濃いピンク)が開花。

つぼみがまだ300以上は確認できる。

これから秋にかけてこぼれるように咲く。